農業経営とは..

0
      久々にブログのほうの更新です。 やはりFACE BOOKやったりしてると どちらになんの目的を持って書くか よく解からなくなってしまうので、こちらには長文を書きたいときに書こうと思う。
     先週から今週にかけて 農業の著書を2冊ほど読んでいて 一つは 岡本重明氏の「農協との30年戦争」 もう一つは 農業生産法人 わ和郷園の代表 木内博一さんの 最強の農家の作り方 です。

     農業と経営 最近こそよく耳にするようになったけど 20年くらい前では ちょっと考えられなかったし、農協の指導のもと 資材や機械を購入し、補助金をもらいながら何とか食いつなぐ。 これが普通で当たり前だったわけで、当時 農業経営なんて言葉は ほぼないに等しかったと思う。  

     が 事情が変わり始めているのが昨今で よく食料自給率が40%と耳にするけど、今 日本にはありとあらゆる食料が手に入り  そこでも何でもたべることができて しかも コストも信じられないくらい安くなっている。   そう   スーパーデフレ市場なんだということが解かった。   ましてこれから日本は人口減少 高齢化  さらに食は細り 市場に食料は余っていくわけだ。

     だからこそ 「農業経営」というものが注目されてきているんだと感じた。

     顧客のニーズを探り 今 どんな商品を いつ 誰がほしがっているのか? 自分のお客は誰なのか!

     そういうことを考えて作物を作っていく  それができたとき 初めてデフレのうねりから脱出することができるんだろう... 製造業と同じだ...

     農協はきっと悪いのではなく そういう時代の変革に対応していけないだけで、決して悪いところばかりではないだろうと感じているし、岡本さんの著書には かなり過激に批判もあったけど、農協がなかれば成り立たない地域だってあるし、なかなか一概にはいえない気がした。

      僕ら製造業も農家も漁師も 今 一番苦しんでるのは安売りだと思う。

     消費者の立場になれば 安いものがあればそちらを選択するのが当然のような気がするが、安いものを喜んで買えば買うほど実は苦しくなるんじゃないかと

     安いものって 基本的に海外の新興国 か 大規模農場で合理的に作られて入ってくるわけで、必然的に国産から離れていく。

     なんかさ 子供のときって モノはもっと高くて 貴重で 大事にした記憶があるけど、今の大量生産大量消費ってのが デフレの最大原因なんだよな。

     きちんとした対価を支払い 大切に使う  これでいいんじゃないか!

     が 政治と一緒で 市場ニーズには逆らえず デフレの渦の中でもがき続けていくのか..いやだな..

     だからこそ しっかりと 本当のニーズを 小回りがきく小船で 釣り上げていきたいと感じました。

     大船にはない 航海の仕方がきっとある!!

     

    巻き込まれ事故を受けて...

    0
        おはようございます。
      まだニューブログになれず 更新はFACEBOOK中心になってますが、今日から ボツボツこちらもつづりだそうと思います。
       先日 ずっと懇意にしていた農家さんが 農作業中に作業機に巻き込まれ 大怪我をしました。 色々と世話になっていただけに 大変ショックを受け 自分たちの機械もそうですが、機械は便利な反面 油断をすると あっという間に凶器に変わる。

       あらためて 危険を伴う便利なものの怖さを見せ付けられて 非常に考えさせられた事故でした。

       工作機械や自動車 建設機械など 人間の作業効率をあげるために、作られる機械たちですが、今はPL法もあり 安全も重視されるようになった反面 工作機械などは効率的にはドアに開閉センサーがついて 作業効率がおちたり 安全と効率は時々反比例してしまうときがあり、自分の改良した商品も効率をよくするため スピードがあがるので、返せば事故に繋がりやすくなる。

       それをまじめに考えないと ユーザーさんに大変大きな損害をあたえることになる。 効率+安全 これを課題にしてすばらしい改善をしていきたい!!

       決意を新たにしました。

       震災後 ガソリンがなくなり 自動車が鉄の塊になった。

       そして計画停電で、社内の機械も鉄の塊に...

       自分たちの今の状態って 万全に見えた   でも   本当は薄〜〜〜〜〜〜〜〜い氷の上を駆け回っているようなもんだ。

       だから この環境に感謝しながら 大切に丁寧にすすんでいきたいと思います。

      calendar
          123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      252627282930 
      << September 2011 >>
      selected entries
      categories
      archives
      recent comment
      links

      profile
      search this site.
      others
      mobile
      qrcode
      powered
      無料ブログ作成サービス JUGEM