<< トラクターと作業ユニットって | main | コマ大戦G2 関東地区予選開催!! >>

日本の宗教観

0
     明治天皇は王政復古の直前 崇徳上皇の陵墓に頭をさげたのでした。

     

    大河ドラマがずいぶんと進んできたので久々に歴史のブログでも書いてみるかなっと!

     

    上の出来事が何をいいたいのかというと、こういうのが日本の宗教の特徴であるということなんですよね〜

     

    大河見てる人はわかると思いますが、崇徳上皇は世の中をのろってなくなります。 しかもどんなふうに呪うか具体的にして  「王を民に引き摺り下ろし民を王にしてくれる!!」

     

    と断言して亡くなるわけで

     

    こののち清盛が天下を取り そして平家が滅んでも源氏が幕府を開き武家政権が成立してしまいまい

     

    あたかも崇徳上皇の呪いは現実になってしまったわけです。

     

    それから何度王位奪還を計ろうともついにかなわず

     

    そしてやっと王政復古ができるのが、それから約七00年後の明治維新になってなんです。

     

    だから公家は、崇徳の御霊に敬意をあらわし 讃岐から京都へ御霊を移して丁重におまつり

     

    したんですね。

     

    鎌倉から始まる公家の歴史をみると まず源氏の将軍三代が絶えたときを機に、後鳥羽上皇

    による反旗が鎌倉に対して翻る(承久の乱) が しかし 東国の武士(北条氏中心に)たちによってあっけなく鎮圧されてしまい しかも 北条氏によって流罪にされるという前代未聞の処置

    を受ける。

     

    まさに 民と王が逆転した瞬間です!!

     

    さらに 鎌倉幕府の権勢が弱まったときに 鎌倉への不満武士たちを見方につけた後醍醐天皇

    が倒幕に動く(建武の中興)いったんは倒幕に成功し権威を取り戻したかに見えたが、

     

    結果 武士たちによる新幕府にとってかわられてしまう。しかも偽朝廷(北朝)までかってに

    つくられてしまうのです。

     

    がまだ公家は権力の座から降りたわけではないんです。

     

    寺社があります。

     

    この当時の寺社はとても権力(財力)がありました。 公家は次男 三男を寺社の座主や神主

    の座にすえます。

     

    当時寺社は日本各地に座(商売組合みたいなものでこれの許可なしにモノは売れません)や関

    (川や道路などの交通機関で通行料を徴収する関門)を持ち そこを通るたびに税を徴収してい

    ました。

     

    当時宗教というのはたたりがあるということで大変恐れられていたし 武装もしていました。

     

     それを一掃してしまうのが 織田信長なんですね!!

     

     楽市楽座 関の廃止 宗教との対立 各地の宗教本山の虐殺は こういう背景から信長に

    よって進められ 公家は財力 権力 勢力をそがれていきます。

     

    最後に家康によって 公家諸法度 寺社奉行の制定が行われてとどめ!!

     

    これを 当時の公家たちは すべて崇徳上皇から始まった 「たたり」としたわけです。

     

    だから 明治天皇は 王政復古のときに 讃岐からわざわざ京都に崇徳を戻し、あのときの

    処置は間違いでした! とわび 無事に王政復古できるよう祈願したというわけです。

     

    これは たたりが本当にあるとかいうのではなく、日本というのはそういう宗教がある。

     

    ということなんですね!

     

    この宗教というのを無視して歴史を教えても 全く意味がないんです!

     

    神社に祭られている神様はものすごい力をもっているとされている人

    鎮守の神様と怨霊は表裏一体なんですね!

     

    怨霊を大自然の力で鎮めて、鎮守の神様になってもらうというわけです。

     

    いまだって日本人の心のどこかにこういうものって残っているんです。

     

    だってそういう歴史と宗教の国なんですから!

     

    歴史をきちんと理解し日本人とはなんなのか そして日本人としてこの国を誇りに

     

    思えるような教育って大切だと感じます。

     

    そういうことがきちんと盛り込まれた教育ができて初めて 愛国精神というのができあがって

    くるんだな〜と思います。


    コメント
    ものすご〜く遅コメです(^_^;)

    今回の宗教ネタのブログ。思わず唸りました(笑)
    歴史オタのはびくんならではかと。
    しかも毎度の如く核心をついてるしね〜。

    日本人と宗教の繋がりはとても深く生活に密着しています。自分トコの様な田舎では尚更です。

    でも最近は田舎暮らしじゃない場面にも宗教の繋がりが見え隠れします。

    それはスポーツ界。

    高校野球などの強豪の仏教系の学校です。精神的な部分とかの話でなく宗派の檀家からの情報網が凄いらしく、対戦校などの情報が細かく入手でき細かい戦略などが立てれるらしいのです。

    京都会議でのCO2削減の基盤になったデータも全国の曹洞宗の寺が協力してデータを集めたモノらしいです。(曹洞宗の住職が直接聞きました)

    やはり”信仰心”(形や結果がどんなモノにしろ)というモノが古から日本人のDNAには深く刻み込まれてるんだろうね。

    歴史の事実は良い事も悪い事も伝えるべきだと改めて考えます。

    そして”宗教”の歴史を紐解く事は日本人の”信仰心”のルーツを手繰る事なんだろうね。

    • yama大
    • 2012/09/17 7:51 PM
    やまさん コメントありがとう!! 教科書で教える歴史は 薄っぺらくかんじてしまうんだよねぇ... 足りないものがたくさんあると思うのよ!!  そう 歴史を紐解くことは日本人のことをよく理解できることでなくてはならないと 思うのです!
    • はびろ
    • 2012/10/01 8:00 PM
    コメントする









    この記事のトラックバックURL
    トラックバック
    calendar
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>
    selected entries
    categories
    archives
    recent comment
    links

    profile
    search this site.
    others
    mobile
    qrcode
    powered
    無料ブログ作成サービス JUGEM